fc2ブログ

新世紀アニソンSP4 レポ

先ほど公開収録が終わりました!
明日はリリパⅣがあるので覚えてるうちにレポ書いてきます
news_large_anison_sp_4_23.jpg

さきに何点か気になったネットニュース↓
NHK「アニソンSP.4」で水樹奈々×May'nの歌姫コラボ実現
NHKアニソンSP :第4弾を11年1月16日放送 水樹奈々「アニソン盛り上がっていけば」

先にみんなの知りたいセトリから(まぁ知りたい人はもう知ってると思うけど
・水樹奈々×May'n「ETERNAL BLAZE」
・水樹奈々×May'n「ダイアモンド クレバス」
・May'n「もしも君が願うのなら」
・May'n「ノーザンクロス」
・工藤真由「Tomorrow Song 〜あしたのうた〜」
・工藤真由「ハートキャッチ☆パラダイス!」
・ピコ「Story」
・ピコ「勿忘草」
・Girls Dead Monster「Alchemy」 x2(リテイク)
・Girls Dead Monster「Day Game」
・Girls Dead Monster「Crow Song」
・ALI PROJECT「聖少女領域」
・ALI PROJECT「亡國覚醒カタルシス」
・JAM Project「MAXON」
・JAM Project「GONG」
・水樹奈々「十字架のスプレッド」
・水樹奈々「NEXT ARCADIA」


セトリ熱すぎだったw
まじMJ最高


じゃあはじめから
今回はれんがちゃんと観にいくことになって
いつものごとくれんちゃん来なくて開場始まって30分後くらいについたかな

列めっちゃ並んでたけど意外とすんなり進んで
どきどきしながらはがきと交換
席は2階席前方の後ろ側 でも通路側だった
まぁ下手に3階よりは良かったしまぁ元がそんな会場大きくないからね

開場したのに席にはつけなくてまたここから1時間ほど待って入場
待ってる間カメラが見た目が普通の人とは違うすごい人(いい意味でw)ばかりにインタビューしてたw

開演までは前回同様DJ山田による少し古めのアニソンばかり流して盛り上げてた
DBOP/スラダンED/アクエリオン/ハガレン/幽白ED/ガンダムとかほかにもたくさん
出演者の準備の間も曲を流してつなぎ


開演と同時に石原P登場!
話の内容は注意事項(シューティングスター(リウム投げる)しないw→ねくあるの時1階席で投げてるやついたね/まわりの人の迷惑行為しない→俺が被害者・・・)

石「明日埼玉スーパーアリーナ行く人ー?」 客・俺「はーい!」 りりぱね
石「武道館行く人ー?」 客「はーい!」 スフィアね

「今回でみなさまのおかげで無事4回目でまわりのTV局はついてこないけどうちはこれからもずっとやり続けます」みたいなこと言ってた

さすが石P
今年で定年?も言ってたね

今回の出演アーティストの紹介


「1曲目からみんなの度肝を抜くような驚くと思います。最初で弾なくならないようにw」
これは・・・JAMか・・・と思ってたら

水樹奈々×May'n「ETERNAL BLAZE」
まさかの奈々ちゃんとMay'n登場!
しかもエタブレ!
まぁ前にANIMAXで部長がエタブレ歌ってたからいつかあるだろうと思ってたけどまさか
鳥肌でした初っ端からUO炸裂

そしてエタブレきたということは部長の曲で
ぶ「私の大切な曲です」
水樹奈々×May'n「ダイアモンド クレバス」
奈々ちゃんがこの曲を歌うとは鳥肌超えて涙だったね
さすが奈々ちゃんもう最高だった
この時衣装はちなみに黒の衣装(ブログ参照


そして奈々ちゃんがはけて部長のインタビュー
ファンはブログとかで知ってると思うけど海外ライブの話と食べ物の話

曲はまさかの新曲!
May'n「もしも君が願うのなら」
2月発売のアルバムから早くも
まぁ放送が1月ということだから妥当か

ストリングスとピアノでで壮大なバラード曲だった
鳥肌w壮大なバラードとかもう大好物ですw

そして今回で初の4曲目!
May'n「ノーザンクロス」
最初ダンサー来た時にああシンジテミルかーマクロス曲聴きたかったのにと勝手に決め付けてたら
ほんときたよ!しかもこれは石Pがノーザン歌ってよとリクエストされたらしいです(ブログ参照
石P最高だわ


次になんと奈々ちゃんが出てきて
アナが奈々ちゃんとつながりがあると言ったら工藤真由さん
アナ「では決め台詞お願いします!」
奈々「大地に咲く一輪の花!キュアブロッサム!!!」

ごちそうさまでした!w

工藤真由「Tomorrow Song 〜あしたのうた〜」
まぁ予想通りだね
でも予想通りではなかったのが写真でも分かるとおりプリキュアの4人がきたことw
てかまゆちゃん制服ツインテールでかわゆす
しかも意外に楽しかった

ラストはもちろんこの曲
工藤真由「ハートキャッチ☆パラダイス!」
のりのりだった
てかまゆちゃん予想以上に楽しいもんだから最高だったわ


次に紹介で両生類と言われ出てきたのがピコ
ピコ「Story」
ピコ「勿忘草」


これも予想通り
正直あまり盛り上がりにかけてたけど
ギターがアンカフェの人でベースが彩冷えるの人という豪華だったわ
やっぱり黄色の声援が目立ってたね


次に
Girls Dead Monster「Alchemy」 x2(リテイク)
先にmarinaから
まさかの大サビあたりで演奏の間のところで歌い始めてしまいずれてしまったので
カンペで撮り直しwww
さすが収録おかわりです
みんなに何もなかったとお願いしてもう一回

1回目で少し燃え尽きたのか声が出てなかったような
盛り上げ方もまぁしょうがないよね

ここでLisa登場!
Girls Dead Monster「Day Game」
いつものごとく決まったセリフだったがかわいいのう
最後にヘドバン?暴れてる姿もGOOD!
コールも楽しかった

この二人が出たということは予想通りのコラボ
Girls Dead Monster「Crow Song」
テンションMAX!
この時とんだ紙ふぶきは食券三万枚というw


妥当のアリプロ!
ALI PROJECT「聖少女領域」
ALI PROJECT「亡國覚醒カタルシス」

予想当たったしw新曲はメイク?の関係で歌うのをやめてこの2曲にしたそうです
(そのメイクじゃTVきついからかな?)

会場は真っ赤に!
知ってる2曲でよかったー
MCは相変わらずおもしろかった
ア「私の歌は人を元気にさせるために歌ってるわけじゃない」
ア「死ぬぎりぎりの人がかろうじて生きようとするな歌しかない」
みたいなかんじのこと言ってたw
他にもリウム振りづらいと思うとか
会場爆笑

その時にまわりでスタッフがアリカ様を囲んで床をごしごししてるもんだから
それで爆笑w
ア「掃除やめなさい!」w
会場に来てる人にしかわからないことですね


お待ちかねジャムプロ!
JAM Project「MAXON」
フルじゃないだと・・・
これは3曲フラグですね^^
結構好きな曲だったりする

JAM Project「GONG」
よっしゃー!!!!!
今日2番目の歓喜!!!!
じゃむのGONGほんとフルで聞きたかったからまじうれしい

そして予想通り
だがこれで後はインタビュー受けて終了・・・
内容は海外ライブと2月にフルオケでコンサートをするとかwww奈々ちゃんw
フルオケでもSKILLは歌うと言ってましたw

いやーじゃむ短すぎでしょ


最後はお待ちかね
水樹奈々「十字架のスプレッド」
初披露曲!!!
何を歌うとか考え付かずまさかこの曲とは
十字架ずっと聴きたかったらまじうれしかった

ラストにまさかの
水樹奈々「NEXT ARCADIA」
NHKで一回やってるからないと思ってたがMJではないですからね
最高の盛り上がりでした

MCでは衣装も変わったこともあり
回ってコールからの「堪忍袋の緒が切れました」
からの「おしりパンチ」


本当の締めはDJ山田による残酷の天使のテーゼで会場大盛り上がりで
おわり

TVでのOAは
2011年1月16日(日)18:10からの30分番組


いやー今回りりぱの前日にあったからまず行けたことだし
本当最高だったわ!
次以降も参加できたらいいなー


なんだかんだこれ書くの二日かけて終わったw
いやー久しぶりに頑張ったわ
眠いこれからりりぱのレポ書く元気はないなー
まぁ明日までにがんばる

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

水樹奈々×May'n 熱い!!wwwwww

ガルデモも今回めっちゃ楽しみだわ!!

やべぇもうテンション上がってきたwwwww

No title

奈々ちゃんと部長のコラボはまじ激アツだったわ
OA楽しみだね
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

プロフィール

たけ(ななたん♪)

Author:たけ(ななたん♪)
水樹奈々さんとももいろクローバーZを応援しています
出来る限り北海道からライブ・イベント参加

-参加LIVE-
2009年~2010年
2011年
2012年
2013年


カテゴリ
検索フォーム
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
222位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
声優
11位
アクセスランキングを見る>>
投稿作品